| WAVE | 敵・障害の構成 | 攻略ポイント |
|---|---|---|
| WAVE 1 | コウモリ * 3 | - |
| WAVE 2 | スケルトン | - |
| WAVE 3 | コウモリ * 3 | - |
| WAVE 4 | リザードマン | - |
| WAVE 5 | コウモリ * 3 | - |
| WAVE 6 | 騎士 | STAGE.2 ボスと同様です。 |
| WAVE 7 | コウモリ * 6 | かなりタイトなタイミングで出現します。 無理に全て倒そうとしない方がいいでしょう。 |
| WAVE 8 | 戦士 | STAGE.6 ボスと同様です。 |
| WAVE 9 | コウモリ * 3 | かなりタイトなタイミングで出現します。 無理に全て倒そうとしない方がいいでしょう。 |
| WAVE 10 | 炎剣の騎士 | 遠距離攻撃が得意な敵、通常斬りはウェーブ弾、しゃがみ斬りは高速弾を放ちます。 どちらもしゃがみ防御で防げるのでそこまで脅威ではありません。 ジャンプ斬りが有効ですが、連続で攻撃しようとすると反撃を喰らい易いです。 一撃入れたら防御を固めていったん態勢を整えるようにしましょう。 |
| WAVE 11 | コウモリ * 3 | - |
| WAVE 12 | メイス騎士 | 立ち攻撃は高速弾、ジャンプ攻撃は下方に向け短剣を扇状に6-WAY攻撃をしてきます。 短剣は上段防御で防ぐことができます。地上にいる時を狙ってジャンプ攻撃でダメージを与えましょう。 高速弾はかわしづらいので、こちらが攻撃するとき以外は常に盾を構えているようにしましょう。 |
| WAVE 13 | コウモリ * 9 | - |
| WAVE 14 | ボス:神官ワイズマン | 正面への通常弾と放物線弾の他、縦軸を塞ぐ落雷を放ちます。 落雷は発射後、数キャラほどこちらに向かってきます。 基本的な位置取りは放物線弾がギリギリ当たらない場所で。ここなら落雷を避ける余裕もあり、防御も充分間に合います。 通常弾が来るのを待ち、飛び越えながらジャンプ斬りで攻撃しましょう。 ジャンプ攻撃が当たっても当たらなくても追撃はせず防御しながら再び元の距離へ戻らないと危険です。 残りライフが減るにつれて落雷の頻度が増します。最後は隙を見て一気に攻め倒しましょう。 |
| WAVE 15 | ボス:神官ワイズマン(第二形態) | 火の玉をばらまきつつ、頭上をゆっくりと逆Uの字に往復移動をします。 火の玉は全て上段防御で防ぐことが可能です。 左下で動かず守りを固め、近付いてきたところを一撃ずつ攻撃しましょう。 ちなみに、倒すと同時に可能な限り右へ移動しておくと、次のラスボスが少し楽になります。 |
| WAVE 16 | 最終ボス:魔王(暗黒の鏡) | 弱点は右端にある鏡本体ですが、辿り着くには激しい攻撃を潜り抜けなければなりません。 まずは攻撃をかわしながら、それぞれの攻撃のタイミングを観察しましょう。 右手から真下に撃ち出される火炎は僅かに途切れるタイミングがあります、そこを潜ります。 口から吐き出される炎、左手の炎も同様にタイミングを図りましょう。 右手と東部の間まで来たらそこで一度待機しましょう、この場所が一番攻撃が緩くタイミングを取り易い場所です。 鏡は単発と二連発を一定リズムで交互に撃ちます。二連発の二発目を飛び越えながら鏡に斬り付けるのがベストです。 ダメージを与えると鏡は落雷で反撃してきますので、すぐしゃがんで防御しながら待機場所まで戻ります。 これを繰り返せば倒すことができるでしょう。 ワイズマンを倒した瞬間から右に移動しておくと、魔王出現と同時に待機場所に滑り込めます。 |