f-long.com
STAGE.5
敵分布マップ
※表中の ○ をクリックすると詳細を表示します。敵の出現タイミングや構成は、それまでの敵の撃退タイミングによって若干ずれます。敵分布マップは参考程度にしてください。
道中は短く敵も少ないですが、出現する敵は強敵揃いです。
エリア 合流地点
ブロック 01 02 03 04 05 06
   
アイテム            
ブロック【 03 】 の情報
敵・トラップ
WAVE 出現する敵・トラップ 備考
1 緑服:ナイフ * 3
ブロック【 04 】 の情報
敵・トラップ
WAVE 出現する敵・トラップ 備考
1 橙服:ナイフ * 3 ジャンプキックの頻度が高いようです
ブロック【 05 】 の情報
敵・トラップ
WAVE 出現する敵・トラップ 備考
1 2面ボス * 1
最終ステージではアイテムが手に入らないので、丸腰で戦うことになる 2面ボス は非常に手強い敵になるでしょう。
基本的な攻撃パターンと対処法は今までと同じですが、こちらの動きに対して若干敏感になっているようで位置取りが今まで通りにいかないかもしれません。
手榴弾をかわすためにジャンプした方向と、敵が移動した方向が同じの場合、次の攻撃をかわし切れない可能性が高いです。
ブロック【 06 】 の情報
敵・トラップ
WAVE 出現する敵・トラップ 備考
1 最終ボス;総裁ゴッド
ラスボスは大ジャンプと強力なコンボを繰り出してきます。
コンボはかなりタイミングがシビアですが、キックで迎撃が可能です。
間合いはラスボスの方が圧倒的に広いので、少しでも距離を取れるようにキック主体で攻めましょう。
キックは一発ずつ当てるつもりで、当たろうと当たるまいと一回攻撃したら距離を取りましょう。欲張って一度に何発も入れようとすると手痛い反撃がきます。
大ジャンプは着地後に高速で強力なコンボを繰り出すラスボス最大の攻撃ですが、同時に最大のチャンスです。
ジャンプ中に動き回らずに待っていれば、ラスボスはバートの攻撃範囲内に必ず着地します。
着地に合わせてキックを一発だけ入れると、ラスボスは着地直後に繰り出すコンボをキャンセルし、距離を取った後に再び大ジャンプをします。
この繰り返しが非常に有効です。タイミングも4面ボスのマーフィの壁打ちキック嵌めよりも簡単です。
一度倒したと思っても油断して近付いてはいけません。復活して襲い掛かってきます。
復活後の攻撃パターンも同じです。二度ダウンさせると完全撃破になります。